癒やしのハーブ=ウコン

ミッキーハウス

2011年02月08日 06:59

癒やしのハーブ。


今日は「ウコン」。


ハーブは知らなくてもウコンは良く知っているでしょう。





「ウコンのちから~」とかありましたね。


インドの伝承医学、バリ島などの自然療法などで頻繁に使われるのが、


この「ウコン」です。


ウコンには、クルタミン(黄色のものです)、ターメロン、アズレンが含まれています。


クルタミンには、強肝、利胆作用があり、解毒に有効です。


また、発がん物質が生じる代謝活性化を抑制、対外輩出の促進もするらしいです。






また、カレー粉のターメリックもウコンのことで、


カレーって健康食なんですね。


ウコンの摂り方としては、生ウコンをスライスして干し、


ハーブティー、お酒で摂るのが簡単です。


料理にもつかえます。


「ウコン」で、健康に気をつけて、


素晴らしい家庭を築きましょう。


では、また。


ブログランキングに参加していますので、


皆さん、最後にクリックお願いします。


にほんブログ村




人生は健康な体から。健康管理に欠かせない体脂肪計。



インナースキャン サクラピンク

関連記事