ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月15日

むごい現実。

地震から時間がたっても未だ続く余震。

消えることがない心の傷。




現場の悲惨な状況が判明するにつれ、


目を覆いたくなることばかり。




でも、残された者には更に過酷な現実が。


大人なら自分で何とかできるでしょうが、


幼い子供には辛すぎる現実。


産地の悲惨な状況。


生き残った子供たち。


彼らへの援助はこれから長く続きます。


善意ある皆さんにおすがりするだけです。



子供たちに愛の手をお願いします。

皆さまのわずかな善意だけが頼りです。


宜しくお願いします。


東北関東大震災

農業復興義援金


 三井住友銀行 茨木支店

 169 3854206


 キシダ ミノル




  


Posted by ミッキーハウス at 09:50Comments(0)地震

2011年04月08日

地震が変えた運命

Mさんという農家の方とは、随分前からのお付き合いでした。


思いおこせばもう20年前くらいですね。


その当時、岩手、青森、福島、宮城といった東北。


野菜は海産物では認知がありましたが、


お米の評判は、安かろう、まずかろうのレベルでした。


ある会合で知り合いになり、


これから東北のお米も美味しくなる。


そう判断して、宮城ササニシキ、岩手、福島のあきたこまち~ひとめぼれを取り扱いしました。


そのなかで生産者との交流もあり、


登米、久米などの生産農家とも知己ができました。


以前お付き合いしていたMさん。


今回の地震で、農作業中に津波に巻き込まれて、


夫婦ともども亡くなられたと聞きました。


最近は直接会う機会がなく、


年賀状等の挨拶でしたが。


お子さんが中学、高校生のはず。


これからどうなるのだろうか?


お子さんたちの運命が地震によって激変することが心配でなりません。


自分の無力さ歯軋りする思いの日々が続きます。


こんな子供たちが沢山できた今回の地震。


皆さまのわずかな善意だけが頼りです。


宜しくお願いします。


東北関東大震災

農業復興義援金


 三井住友銀行 茨木支店

 169 3854206


 キシダ ミノル




  


Posted by ミッキーハウス at 11:57Comments(0)日記

2011年04月06日

お礼とお願い。

先日の東北関東大震災の義援金のお願い。

様々の方々から励ましと義援金を戴きました。

ここに熱くお礼申し上げます。

そして、あつかましいお願いでございますが、

復興はこれから。

両親が農作業中に被災。

両親が行方不明。

農地は荒れたままで、

お子さんだけが残った家庭もあります。

両親の意思を継いで、農家をやりたいお子さんもいます。

そんな子供さんへの長い援助も必要と思います。

僅かでもかまいません。

末永い援助をお願い申し上げます。


東北関東大震災

農業復興義援金


 三井住友銀行 茨木支店

 169 3854206


 キシダ ミノル
  


Posted by ミッキーハウス at 15:57Comments(0)日記

2011年04月04日

東北関東大震災義援金のお願い

東北関東大震災から20日以上経過しました。


時が立つにつれ、その人的、物的被害には目を覆いたくなります。


今回、地震の被害にあった地方は海側は日本有数の漁業の街が多いとともに、


農業ととしても有名な産地でありました。


特に、宮城県の登米、栗原、福島県の浜通り、中通りなどは有名なお米、


野菜、酪農の場所でもあります。


地震時の報道などにより、津波による被害は甚大です。


これにより施設などの物的損害のみならず、


塩害による土壌汚染は深刻で、


塩をかぶった土壌をもとにもどすためには、


多大な費用がかかります。


また、津波による人的被害も大きく、


働き手を失った家庭も多いのです。



ただ、被害が多方面にわたり、

農家の支援まで国は手が廻りません。


長年、お米や農産物の取引を通じてお世話になってきた東北の方々。


こんな時に、そしてこれからの復興にすこしでも役に立ちたい。


そう思いましたが、1零細企業では支援には限界があります。


そこで皆さまに義捐金のお願いをし、


たとえわずかでも産地の方々の手助けをしたいと思いました。


皆さまには、たとえわずかでもかまいません。


再び美味しいお米や野菜ができるよう、


宮城、岩手、福島の農業が一日も早く復興できるよう、


お手伝いいただければ幸いでございます。



東北関東大震災

農業復興義援金


 三井住友銀行 茨木支店

 169 3854206


 キシダ ミノル
  


Posted by ミッキーハウス at 05:03Comments(0)日記